あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。
去年越冬したオガワコマドリですが、年が明けても姿を現しません。 昨冬は10月下旬に現れたので、やはり今年は絶望的と考えるべきでしょう。 お馴染みさんの姿も決して順調とは言えませんが、混雑を嫌って山崎川を中心に正月を過ごしました。

ここでは毎年見かけるタシギですが、決まって一羽だけでした。 この冬も一羽だけしか観かけなかったのですが、正月も終わる頃になって、なんと二羽が並んでいます。 見つけた段階では堂々と昼寝をしています。 いかに良くできた迷彩服とはいえ、これはさすがに見つかりやすいと思うのですが…。

やがて休憩も終わり、二羽揃って餌探しが始まりました。

誰に聞いても、ここでは二羽揃った姿は目撃されていません。 新たにやって来たのか、別々に行動していたので、一羽だと思い込んでいたのか?

今後は二羽揃って行動する姿を見せてもらいたいものです。

ヒクイナも毎年何処かでは現れる鳥ですが、今年は下流域に長期間居ついてくれているようです。

この鳥も地面に溶け込みそうな保護色をしていますが、それでも警戒心は強く、猛スピードで走り抜けてしまうので、撮影には手を焼かせてくれます。



水辺で採餌するときが、一番ゆっくりしてくれるようです。
スポンサーサイト
- 2018/01/08(月) 21:46:44|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0